◇コンクール部門
◆応募条件 1.国籍は問わない
2.1985年~2006年生まれ(2025/9/27時点で18歳以上39歳以下)
3.声種 ソプラノ・テノール
4.申込締切 2025年5月31日 必着
◆参加料 20,000円(1人) 第1次審査は無料。
第2次審査は1次審査通過の通知を受けてからお振り込みください。
◆賞 ◎最終審査(ファイナルコンサート)出演者に対し、楯と表彰状を授与します。
◎オーディエンス賞:長崎市内で開催されるコンサートに招聘します。
◎上位3名の入賞者には、2025年9月29日の入賞者記念コンサートの出演件(演奏・出演料)が贈られます。
◆審査方法 ◎第1次審査 録画審査
(MP4データ ※2024年6月以降の録画に限ります。編集・加工は認めません)
<ソプラノ> 1曲
①“Madama Butterfly”
●ある晴れた日に/Un bel dì,vedremo /歌い出し Piangi? Perché? Perché?
<テノール> 1曲
①“Madama Butterfly”
●さようなら愛の家よ/Addio,fiorito asil
◎第2次審査 ステージ審査(公開・ピアノ伴奏)
<ソプラノ> 2曲
①“Madama Butterfly”
●ある晴れた日に/Un bel dì,vedremo/歌い出し Piangi? Perché? Perché?
②選択課題曲より自選した1曲
<テノール> 2曲
①“Madama Butterfly”
●さようなら愛の家よ/Addio,fiorito asil
②選択課題曲より自選した1曲
◎最終審査 ステージ審査(ファイナルコンサート・ピアノ伴奏)
<ソプラノ> 3曲
①“Madama Butterfly”
●ある晴れた日に/Un bel dì,vedremo/歌い出し Egli,col cuore grosso,per celarmi la pena~
②以下の2曲より選択した1曲
●“Madama Butterfly”
●母さんはお前を抱いて/Che tua madre dovrà prenderti in braccio
●“Madama Butterfly”
●かわいい坊や/Tu,tu, piccolo Iddio!
③任意のオペラアリア1曲 ( 第2次審査と同一曲は不可 )
<テノール> 3曲
①“Madama Butterfly”
●さようなら愛の家よ/Addio,fiorito asil
②選択課題曲より自選した1曲 ( 第2次審査と同一曲は不可 )
③任意のオペラアリア1曲 ( 第2次審査と同一曲は不可 )
◆ピアニスト 第2次審査のための伴奏者の手配を希望する場合は、その旨を参加申し込みに記載してください。
また、伴奏者を同伴する場合は参加者自身の責任及び費用で依頼し、同伴してください。
最終審査の伴奏者は、コンクール主催者が委嘱した公式ピアニストが担当します。
◆選択課題曲
<ソプラノ>“Manon Lescaut”
●この柔らかなレースの中に/In quelle trine morbide
●一人寂しく、捨てられて/Sola,perduta,abbandonata
“Tosca”
●歌に生き、恋に生き/Vissi d’arte ,vissi d’amore
“Turandot”
●お聞きください、ご主人様/Signore,ascolta
●氷のような姫君の心も/Tu,che di gel sei cinta
<テノール>“Manon Lescaut”
●なんと素晴らしい美人/Donna non vidi mai
“La Bohème”
●冷たき手/Che gelida manina
“Tosca”
●妙なる調和/Recondita armonia
●星は光りぬ/E lucevan le stelle
“Turandot”
●誰も寝てはならぬ!/Nessun dorma!
◆その他・注意事項
1.演奏は全ての審査に於いて、暗譜・原調・原語とする。(自由参加部門を含む)
2.本コンクール参加に要する費用一切は参加者負担とする。ただし、最終審査(ファイナルコンサート)出演者には、旅費・宿泊費の
補助として10万の出演料が支払われる。
◆応募フォームはこちらから
https://mb-nagasaki.com/application/
◆PDFファイルはこちらから
https://mb-nagasaki.com/2024/wp-content/uploads/2025/04/9740ce84de8453b172bb6bc36132da5b.pdf